用途を変えるにはカタチを変える。
山形県山形市在住/W様/40代ご夫妻
新築一戸建・マンションの購入によって、これまで愛用して来た家具が不用となる場合があります。
その代表格は「婚礼タンス」。
愛着ある大切なものだが、収納の充実した住まいでは無用の長物となるケースも少なくない。
そのような婚礼タンスを家具修復家の手によって、有用な家具へとリメイクした事例です。
ご相談者:
「婚礼タンスをリビングテーブルに変えることは出来ませんか?」
そんなご相談をお受けしたのは40代ご夫妻。
このたび、収納が充実した新築一戸建ての購入によりタンスは不用となったようです。
しかし、捨てるにはもったいない…深い愛着がある…ことから、ご夫妻は大変悩んでおられました。
和箪笥診断:
診断したところ、タンス本体の主要材は化粧板ですが、洋服タンスの扉板と整理タンスの引き出し前板はナラの無垢材を使っています。
「この扉と引き出しをお望みのリビングテーブルに利用しましょう。」
こうして、不用になった「婚礼タンス」から有用な「リビングテーブル」へと生まれ変わりました。
ご相談者の「捨てたくない!」
その強い想いが家具修復家の心を動かし、リメイクが実現したのです。
家具のリメイクのご相談はメッセージをご利用下さい。
この記事へのコメントはありません。