奥様のご実家に遺されていた仙台時代箪笥。
「幼いころから金具に特徴を持つ異様な和箪笥の存在に引き込まれていました。」という奥様。
ご実家で不用なものとなったため奥様がその時代箪笥を受け継ぐことに・・・
「見ても美しい時代箪笥を再生して生活の中で再び使用していくことが人生の晩年期を豊かにすると考えています。」
S様ご夫妻のあたたかな願いをお受けしての修復となります。
「よみがえれ、時代箪笥!」 日本の古箪笥に魅せられること52年…地域文化や民衆の知恵から誕生した美しき和箪笥は100年を経てた現代でも私達を魅了し続けています。
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
上に表示された文字を入力してください。
Δ
2025.03.4
2025.02.27
2025.01.21
2025.03.23
2025.03.16
2025.03.3
2021.12.23
この記事へのコメントはありません。