昨年の2月 ご主人が亡くなられた
後を追うように 同年10月 ご主人の実家(山形県大石田町)が 老朽化により解体された
その家屋に遺されていた 一棹の箪笥に ご主人の面影を重ねられ 再生のご依頼をいただいたのです。
お預かりしてから約半年・・・
再生された 明治の衣裳箪笥は 家族が集うリビングに設置
依頼主: 「おかげさまで主人の一周忌法要で 報告が出来ます。」
ぽっかりと空いた心の穴を埋めるように 100年越しに時代箪笥がよみがえった
「よみがえれ、時代箪笥!」 日本の古箪笥に魅せられること52年…地域文化や民衆の知恵から誕生した美しき和箪笥は100年を経てた現代でも私達を魅了し続けています。
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
上に表示された文字を入力してください。
Δ
2025.06.4
2025.04.26
2025.04.23
2025.06.29
2025.06.22
2025.06.15
2021.12.23
この記事へのコメントはありません。